フィリピン×日本友好記念大会「挑」Vol.4 の試合結果
豊見城市民体育館 フィリピン×日本友好記念大会「挑」Vol.4 にて行われた試合結果をご報告いたします。
たくさんのご声援・ご協力いただきまして、誠にありがとうございました。
赤コーナー | 青コーナー | |
× 仲村渠 卓也 平仲BS |
Lフライ級 4 回戦 判定 1-2 |
須藤 大介
○ 三迫 |
○ 平安山 裕子 平仲BS |
バンタム級 4 回戦 判定 2-0 |
田中 智沙
× 勝又 |
○ 仲島 辰郎 平仲BS |
Lフライ級 4 回戦 判定 3-0 |
平井 雅樹
× 宮崎ワールド |
× 池原 龍次 琉豊BS |
54.0 Kg契約 8 回戦 判定 0-3 |
瓜生 晃一
○ 博多協栄 |
○ 伊集 盛尚 琉豊BS |
フェザー級 8 回戦 TKO 3R 0'59" |
佐々木 勇太
× ダッシュ東保 |
○ OPBF東洋太平洋スーパー・フェザー級13位 小谷 将寿 琉球 |
Sフェザー級 8 回戦 判定 3-0 |
フィリピンスーパー・フェザー級10位 レイ・ラスピニャス × フィリピン |
△ 日本スーパー・フライ級4位 翁長 吾央 大橋 |
Sフライ級 8 回戦 判定 1-1 |
OPBF東洋太平洋スーパー・フライ級4位 ライアン・ルマカド △ フィリピン |
△ 日本ライト・フライ級10位 荻堂 盛太 平仲BS |
WBCユース世界王座決定戦 Lフライ級 10 回戦 判定 0-1 |
WBC世界ライト・フライ級18位・フィリピンライト・フライ級3位 ジョナサン・レフジョ △ フィリピン |
「沖縄から世界へ」
「沖縄から世界へ MUGEN 挑」シリーズは、沖縄県出身のブロボクサーたちによる、地元沖縄 から世界への挑戦を応援する大会です。
Vol.4 となる今大会では、前大会で世界ランカーに勝利した荻堂盛太(平仲)選手がメインイベン トで WBC 世界ユースライトフライ級王座決定戦に挑みます。世界ユースとは、24 歳以下勝率 8 割 以上のランキング選手が挑戦できるタイトルであり、挑戦できるのは選ばれた若手有望選手一握り です。対戦相手は、WBC インターナショナルタイトルを持つ強豪サウスボー、ジョナサン・レフジ オ(フィリビン)23 歳です。世界に向けて大きく前進する、勝負の 1 戦となります。
セミファイナルには、前回大会で惜しくも OPBF タイトルに敗れた翁長吾央(大橋)選手が再起 戦として若手世界ランカーに挑みます。その他、琉球の倒し屋・小谷将寿をはじめとする MUGEN 戦士たちが多数出場いたします。
皆様の声援は「沖縄から世界へ」の精神を受け継ぐ琉球ボクサーたちの勝利を後押し、彼らの真剣な眼 差しと夢に挑む姿は、沖縄の子供たちに夢や希望・バワーを与えることと確信しております。
沖縄の地から世界チャンビオンになることにこだわり、文字通り「挑み」続ける琉球ボクサーたち の熱き戦い『沖縄から世界へ MUGEN 挑」シリーズ vol.4 が幕を開けます。
最後に、今大会は、フィリビン・沖縄の友好祈念大会として開催しております。フィリビンは距離的に も沖縄に近く、今後も選手育成や地域活性という面でボクシングを通じて互いの理解・交流を深める活動 をしていきたいと思っております。
大会開催にあたり、皆様のご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます
MUGEN とは
「MUGEN」は、平仲ボクシングスクールジムが 1999 年より主催しているチャリティブロボクシング
大会です。
「MUGEN」の目的…それは、沖縄県出身のブロボクサーたちが地元沖縄で活躍できる場を提供し続けること。地元の声援を背に受けたボクサーたちが沖縄の地から世界へ挑戦するのを応援すること。そんなボクサーたちの戦う姿が沖縄の子供たちに夢や希望を与え、後進の人材育成、如いては「ボクシング王 国・沖縄」の復活に繋がること。
「沖縄から世界へ」を実現するために「MUGEN」は琉球ボクサーたちの応援団長であり続けます!!